Mercari
Product Manager
プロダクトマネージャー
Tags: Full-time, 2 YOE, Business Japanese
Minato City, Tokyo, Japan・Fetched 1 day ago
Job Description
Team: Product Management
This job requires Japanese language ability. JD is available in Japanese only.
Product Manager / プロダクトマネージャー - Mercari Marketplace
- 雇用形態: 正社員
- 働き方: フレックスタイム制(コアタイムなし・フレキシブルタイムなし)
- 勤務地: 六本木
詳細はキャリアサイトの募集要項よりご確認ください
メルカリグループについて
あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる
「地球資源が限られているなか、より豊かな社会をつくるために何ができるか」。2013年、創業者の山田進太郎が世界一周の旅で抱いた課題意識から、フリマアプリ「メルカリ」は生まれました。私たちは、物理的なモノやお金に限らずあらゆる価値を循環させることで、誰もがやりたいことを実現し、人や社会に貢献するための選択肢を増やすことができると信じています。
テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。メルカリグループの目指すべき方針については Mercari Culture Doc をご覧ください。
組織・チームのミッション
フリマアプリ「メルカリ」は「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」というミッションを掲げ、大胆な挑戦を続けています。Partner Business Productチームは、メルカリが提供する各サービスの体験改善を、パートナー企業と協業し推進しています。
例えば配送分野については、メルカリのグロースに貢献する利便性の高い配送体験をお届けすることをミッションに、出品者と購入者との間の商品発送と価値交換を支える重要な基盤を提供しています。私たちは継続的に、出品者には発送の、購入者には受け取りの新たな方法を追加提供し(参考情報)、梱包・発送・受け取りの体験を向上しながら、利便性と送料を両立した最善の配送方法を出品者にお勧めします。また、オンライン体験だけでなく、コンビニエンスストアでの受け取りといったオフライン体験も担当しています。
配送体験の他にも、あんしん鑑定やおまかせクルマ取引など、パートナー企業と共に提供するサービスも管掌しています。
※メルカリのミッション・バリューについての詳細はこちらをご覧ください
業務内容
- 新しい発送オプションと、配送に関わるお客さま体験の向上を実現するためのプロダクトロードマップの定義と仕様書の作成
- お客さま体験を向上させる施策の提案、A/Bテスト用アイデアの優先順位付け、テスト結果の効果測定、リリース後の振り返りの実施
- プロダクトの開発サイクル全体をリードし、成果を最大化するためのデリバリーと効果測定の実施
- デザイナー、事業開発、カスタマーサービス、オペレーションなど社内ステークホルダーをまとめ、新しいプロダクトや機能の定義・実装を推進
- 外部ステークホルダーと連携し、統一感のあるエンドツーエンド(E2E)のお客さま体験を構築
- エンジニアと技術的詳細について深く議論し、機能リリースの迅速性と長期的な基盤構築のバランスを最適化
ユニークなチャレンジ
- メルカリは日本各地に住む出品者と購入者を結ぶ配送体験を提供しています。小さなアクセサリーから、家具といった大型商品まで幅広い商品を取り扱っているため、さまざまな商品サイズ、重さ、配送方法の希望に対応しながらも滑らかな体験をつくることは複雑なことです。さらに、出品者には利便性を、購入者には信頼性を両立しながらも、妥当な送料と配送までの時間を維持しなければいけません。
- メルカリのPartner Business Productチームは、オンライン・オフライン両方の顧客体験を担当しています。社内の部門横断的チームと社外パートナーと連携を図りながら、既存の配送サービスを改善し、同時にお客さまに新たな発送オプションの提供を行っています。改善を企画する際は、既存のお客さま体験をどのように変更すべきか、お客さま・ビジネスの両方の視点での検討が求められます。
応募要件
- 求める経験・スキル
- メルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方
- 1年以上のプロダクトマネジメント経験
- カスタマージャーニーマップ、UXデザイン、情報設計などを行い、顧客視点に立ったプロダクトの設計、開発をした経験
- 基礎的な技術理解と、ネイティブアプリ・Web・バックエンドシステムを対応した開発経験
- 外部システムとのインテグレーションを含む新しい機能やサービスをローンチした経験
- 効果的にコミュニケーションするスキル(口頭・書面)およびビジネスサイドとエンジニアリングサイドの両チームに影響をもたらした実績
- プロダクトへの情熱
- 歓迎する経験・スキル
- プロダクトビジョン、プロダクト戦略を描く能力・経験
- データを用いた意思決定スキル
- 開発、デザイン、事業開発、法務、マーケティングなどのチームと部門横断的に業務を遂行した経験
- 大胆に手数を打ち、サービスのKPIを圧倒的に伸ばした経験
- データ分析スキル(SQL, BigQuery)
- BtoCまたはCtoCの発送・物流プロダクトを開発した経験
- 語学力
- 日本語:Proficient (CEFR – C1) 必須
- 英語:Independent (CEFR – B2) 歓迎
※CEFRの詳細については、こちらをご覧ください
メルカリグループについて知る
- キャリアサイト https://careers.mercari.com/
- メルカン:https://mercan.mercari.com/
- SNS:X / Linkedin
- 『エコメルカリ便』はアナログなイノベーション——物流業界の課題を「お客さま体験」の観点から変えていく
選考について
メルカリグループではメルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューへの共感・体現を大切にしています。メンバーが発揮する価値の総量が最大化されるような組織づくりを推進するために、候補者のみなさんの経験やスキルをより正しく理解したいと考えています。
選考の流れ
- 書類選考
- 面接:ポジションにより、複数回の面接をお願いします
- リファレンス:オンライン回答形式のもので、最終選考の前後でお願いします
- オファー:最終選考とリファレンスの内容より決定されます
※詳しくは こちらのページをご覧ください
選考における機会の平等
メルカリでは、バックグラウンドによって個人の可能性が決めつけられることなく、自由に価値を生みだす機会を手にできる社会の実現を目指しています。そしてメルカリがミッションを実現するために「Inclusion & Diversity」という考え方は不可欠な存在だと考えています。
採用活動においても、メルカリのミッション・バリューに共感する、様々なバックグラウンドの方にジョインしていただけるよう、年齢、性別、性的指向、人種、宗教、身体能力、その他記号に基づくあらゆる差別をなくすことを約束します。
詳しくは、I&D statementをご覧ください。
なお、ご応募の際にはプライバシーポリシーをご確認ください。