
Reazon Holdings
Frontend Engineer
フロントエンドエンジニア
Tags: Full-time, 3 YOE, Business Japanese
Shinjuku, Tokyo, Japan・Fetched 30+ days ago
Job Description
menu株式会社について
当社はデリバリー&テイクアウトアプリ『menu』を展開しております。2023年よりKDDI社とレアゾン・ホールディングス社のジョイントベンチャーとなり、現在は市場に新たなデリバリー体験の価値を創出しながら、ラストワンマイルのプラットフォームへと進化を加速させております。 【株式会社レアゾン・ホールディングスについて】 レアゾン・ホールディングスは、【世界一の企業へ】をVisionに掲げ、完全独自資本の強みを生かして『フードテック事業』、『ソーシャルゲーム事業』、『アドテク事業』、『メディア事業』など、多様な事業領域に展開しているインターネット企業グループになります。 グループ会社一覧:https://reazon.jp/group/
業務内容
当社フードデリバリー&テイクアウトアプリ「menu」や配達員向けアプリにおける、Webアプリの開発運用業務をお任せいたします。 業務内容は以下の通りです。 ・コンシューマ向けWebアプリの機能実装・保守(定常リリース業務含む) ・コードレビューなどによる品質のメンテナンス ・エンジニアメンバーのリード ・機能要件や仕様策定プロセスの中でのエンジニアとしての貢献 ・技術的負債に対する調査、提案、改善の実施
必須要件
・TypeScriptでの開発業務経験 (目安3年以上) ・React、Next.jsを使った開発業務経験(目安3年以上) ・コーディングエージェントを利用した開発経験 ・主要ブラウザ間のAPI仕様差異などの把握、調査能力 ・レスポンシブなUIの実装経験 ・SEO、アクセシビリティを考慮した設計・実装経験 ・ユーザーフィードバック、アウトカムを意識した体験設計/実装の経験 ・コードの保守性、拡張性を意識したコーディング能力 ・Linter、Formatterなどの導入、運用経験 ・JestまたはTesting-Libraryを使ったコンポーネントテスト実装経験 ・ベストプラクティスなどを踏襲した「あるべき姿」を示すコードレビュー能力 ・レンダリング最適化などのパフォーマンス改善経験
歓迎要件
・複数名のエンジニアメンバーのリード、技術指導の経験 ・SWRなどをつかったAPI通信、ステート管理の実装経験 ・CI/CDの原則の知識
求める人物像
・能動的に業務に取り組むことができる方・エンジニア以外の職能チームとのコミュニケーションを問題なくこなせる方・自分の職能領域に縛られずにチーム、プロダクトに対して貢献する姿勢をお持ちの方
雇用形態
正社員
雇用法人
menu株式会社
給与
年俸制または月給制(決算賞与、インセンティブを支払う場合がある)
休日休暇
・週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産休、育休
福利厚生
【エンジニア支援プログラム(Tech buddy)】 弊社ではエンジニアが働きやすい環境の整備を日々追求しており、下記はその一例です。 ■購入補助(エンジニアリングにまつわる書籍購入費の全額補助) ■スマートフォン/タブレット購入(任意のスマートフォン/タブレットが購入可能) ■PCスペック選択可能(Win/Mac、Desktop/Laptop等) ■エンジニアリングサポート(4Kモニター最大2台付与、高級チェア、好みのマウス/トラックパッド/キーボード購入可能※上限あり) ■チャレンジサポート制度(自身の関わっているプロジェクトの研究の関連や、組織全体の知見が広がるようなものを購入可能。※承認制。過去例→モーションキャプチャー、3Dプリンター、プログラミングロボット等) ■スタンディングデスク貸与 ■新卒エンジニア研修昨年実績2.5ヶ月(AWS、GCP提供による実習や教育プログラムあり) ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・通勤手当 ・住宅手当(諸条件あり) ・定期健康診断/インフルエンザワクチン補助 ・社外研修費補助/書籍購入手当 ・社内部活動支援 ・フリードリンク ・デリバリー補助 ・高級チェア支給 ・妊婦健診休暇/産前産後休暇/育児休暇 等
選考プロセス
応募 ↓ 書類選考 ↓ 適性検査/技術試験/リファレンスチェック ↓ 面接(1~2回) ↓ 最終面接 ※基本オンライン面接を予定しておりますが、希望される方についてはオフィスでの面接や見学なども随時実施しております。
勤務地
東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER内(および会社の指示する場所) 【アクセス】 JR総武線四ツ谷駅徒歩1分 東京メトロ南北線・丸ノ内線四谷駅徒歩1分
当社はデリバリー&テイクアウトアプリ『menu』を展開しております。2023年よりKDDI社とレアゾン・ホールディングス社のジョイントベンチャーとなり、現在は市場に新たなデリバリー体験の価値を創出しながら、ラストワンマイルのプラットフォームへと進化を加速させております。 【株式会社レアゾン・ホールディングスについて】 レアゾン・ホールディングスは、【世界一の企業へ】をVisionに掲げ、完全独自資本の強みを生かして『フードテック事業』、『ソーシャルゲーム事業』、『アドテク事業』、『メディア事業』など、多様な事業領域に展開しているインターネット企業グループになります。 グループ会社一覧:https://reazon.jp/group/
業務内容
当社フードデリバリー&テイクアウトアプリ「menu」や配達員向けアプリにおける、Webアプリの開発運用業務をお任せいたします。 業務内容は以下の通りです。 ・コンシューマ向けWebアプリの機能実装・保守(定常リリース業務含む) ・コードレビューなどによる品質のメンテナンス ・エンジニアメンバーのリード ・機能要件や仕様策定プロセスの中でのエンジニアとしての貢献 ・技術的負債に対する調査、提案、改善の実施
必須要件
・TypeScriptでの開発業務経験 (目安3年以上) ・React、Next.jsを使った開発業務経験(目安3年以上) ・コーディングエージェントを利用した開発経験 ・主要ブラウザ間のAPI仕様差異などの把握、調査能力 ・レスポンシブなUIの実装経験 ・SEO、アクセシビリティを考慮した設計・実装経験 ・ユーザーフィードバック、アウトカムを意識した体験設計/実装の経験 ・コードの保守性、拡張性を意識したコーディング能力 ・Linter、Formatterなどの導入、運用経験 ・JestまたはTesting-Libraryを使ったコンポーネントテスト実装経験 ・ベストプラクティスなどを踏襲した「あるべき姿」を示すコードレビュー能力 ・レンダリング最適化などのパフォーマンス改善経験
歓迎要件
・複数名のエンジニアメンバーのリード、技術指導の経験 ・SWRなどをつかったAPI通信、ステート管理の実装経験 ・CI/CDの原則の知識
求める人物像
・能動的に業務に取り組むことができる方・エンジニア以外の職能チームとのコミュニケーションを問題なくこなせる方・自分の職能領域に縛られずにチーム、プロダクトに対して貢献する姿勢をお持ちの方
雇用形態
正社員
雇用法人
menu株式会社
給与
年俸制または月給制(決算賞与、インセンティブを支払う場合がある)
休日休暇
・週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産休、育休
福利厚生
【エンジニア支援プログラム(Tech buddy)】 弊社ではエンジニアが働きやすい環境の整備を日々追求しており、下記はその一例です。 ■購入補助(エンジニアリングにまつわる書籍購入費の全額補助) ■スマートフォン/タブレット購入(任意のスマートフォン/タブレットが購入可能) ■PCスペック選択可能(Win/Mac、Desktop/Laptop等) ■エンジニアリングサポート(4Kモニター最大2台付与、高級チェア、好みのマウス/トラックパッド/キーボード購入可能※上限あり) ■チャレンジサポート制度(自身の関わっているプロジェクトの研究の関連や、組織全体の知見が広がるようなものを購入可能。※承認制。過去例→モーションキャプチャー、3Dプリンター、プログラミングロボット等) ■スタンディングデスク貸与 ■新卒エンジニア研修昨年実績2.5ヶ月(AWS、GCP提供による実習や教育プログラムあり) ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・通勤手当 ・住宅手当(諸条件あり) ・定期健康診断/インフルエンザワクチン補助 ・社外研修費補助/書籍購入手当 ・社内部活動支援 ・フリードリンク ・デリバリー補助 ・高級チェア支給 ・妊婦健診休暇/産前産後休暇/育児休暇 等
選考プロセス
応募 ↓ 書類選考 ↓ 適性検査/技術試験/リファレンスチェック ↓ 面接(1~2回) ↓ 最終面接 ※基本オンライン面接を予定しておりますが、希望される方についてはオフィスでの面接や見学なども随時実施しております。
勤務地
東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER内(および会社の指示する場所) 【アクセス】 JR総武線四ツ谷駅徒歩1分 東京メトロ南北線・丸ノ内線四谷駅徒歩1分