company logo

Woven By Toyota

Senior Program Manager, ADAS/Autonomy

シニアプログラムマネージャー・ADAS/Autonomy

Tags: Full-time, 6~8 YOE, Business Japanese

Tokyo, Japan・Fetched 10 days ago

Job Description



チームについて
AD/ADASテクニカルプログラムマネジメントチームのゴールは、ビジネスゴールを達成するために、エンジニアリングチームを支援し、彼らのテクノロジーのデリバリーを成功させることです。WbyTのAD/ADAS組織におけるプログラムマネジメント部門は、エンジニアリング、プロダクト、テクニカルプロジェクトマネジメント部門のパートナーであり、AD/ADASポートフォリオの実行を管理し、テクノロジーとビジネスゴールを結びつけるためのロードマップ作成や進捗管理を通して組織の計画を管理し、そして、複数の拠点に分散する高度にクロスファンクショナルなエンジニアリングチームを連携させ、効率的かつ機敏なプロジェクトの実行を担保します。
プログラム・マネジメント・チームは、ハードウェアや車両、ソフトウェアに精通した多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されていますが、私たちは、革新的なエンジニアリング製品を市場に届けるという強い意志を共有しています。明確な目標を設定し、それをプロジェクトで共有するとともに、エンジニアリングチームが技術的および組織的な複雑性を乗り越えて革新的なAD/ADAS製品を世の中に届けることができるようサポートすることを通して、私たちは問題を解決し、そして目標を実現します。

求める人材
AD/ADASプログラムポートフォリオの拡充に伴う複雑性の増加に対処し、エンジニアリングチーム内での最高水準での実行の厳格さを維持するためのチームの能力を拡充することを目的とし、このポジションではシニアプログラムマネージャーを募集しています。エンジニアリング、テクニカルプロジェクトマネジメント、プロダクトリーダーシップと密接に連携しながら、AD/ADAS製品全体に貢献する重要なプログラムの1つをエンドツーエンドでデリバリーする責任を担っていただきます。
このポジションは、複雑な技術プロダクトを市場に送り出すという挑戦に高いモチベーションで取り組むことができ、さまざまな領域をまたぐ問題を実行に重点を置いて解決できる方を求めています。曖昧さを克服し、構造やフレームワークを確立することで、エンジニアリングチームを前進させる力が必要です。この役割には、技術的な実行におけるリスクを可視化して軽減できるだけの深い専門知識が求められます。また、人間的な側面から生じる組織の複雑さを解決することに対する真の関心も必要です。
このポジションには、プログラムマネジメントプラクティスへの貢献に対する情熱が求められます。他のプログラム・マネージャーと緊密に協力し、安全で包括的な環境を作り出し、TPMツールとフレームワークを継続的に改善・拡大し、そして、AD/ADAS組織全体にわたるクロスファンクショナルなコラボレーションを実現し、拡げていくことになります。


業務内容
  • このポジションでは、コンセプト段階から発売まで、自動運転グループ全体でプログラムの確立とマネジメントを行い、トヨタグループの量産車両に自動運転技術を提供します。Perception(認識)、Motion Planning(動作計画)、Motion Controls(動作制御)を含む自動運転開発チームやAutonomy Platformチームとのインターフェースも担います
  • プログラム実行とリスク、予算、リソース管理のためのさまざまな時間軸(スプリント、四半期、年)での文書化された計画を作成・メンテナンスします。同時に、ロードマップを統合し、統一されたエンド・ツー・エンドの計画に落とし込みます
  • プログラムのスケジュール、品質、効率に影響を与える可能性のあるリスクを特定し、積極的に対処します。デプロイ、インフラ、システム統合に関する課題に対処するためのコンティンジェンシープランを策定します。プログラムの最新情報、リスク、依存関係をシニア・リーダーシップと主要な内外のステークホルダーに伝えます
  • 組織の焦点、透明性、コミュニケーション、可視性、アカウンタビリティに影響を与える体系的な問題を解決し、高度な協働を可能にするクロスファンクショナルな環境を構築するために、プログラムマネジメントオフィスのガバナンスを向上させ、ツールとプラクティスの開発を行います


  • 必須条件
  • ADAS自動車業界における7年以上のプログラムマネジメント経験(大手日系OEM/Tier-1環境での経験)
  • 日本語と英語に堪能であること
  • 100名以上のステークホルダーを持つ、機能横断的なエンジニアリング組織において、大規模なプログラムを成功に導いた実績があること
  • あいまいな状況下で、分散したチームと多様なビジネス文化をまたいで、ハイレベルな指針のみに基づいてプログラムを推進した経験
  • チーム文化や業務上の制約に適応してプログラム運営および意思決定構造を確立・進化させた経験
  • OEM/Tier-1環境におけるソフトウェアプロダクトエンジニアリング、インテグレーション、リリース、テスト、および検証に関する知識


  • 歓迎条件
  • プログラムマネジャーチームまたは類似組織でのピープルマネジメント経験
  • PMP、PMI、またはその他のプロジェクトマネジメント関連の認定資格を保有されている方を歓迎