
Woven By Toyota
Research Engineer, Remote Communication, XR Sound
リサーチエンジニア リモートコミュニケーション・XR Sound
Tags: Full-time, 3 YOE, Business Japanese, Remote
Remote (Remote) / Susono, Shizuoka, Japan・Fetched 30+ days ago
Job Description
ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。
=========================================================================
ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。
=========================================================================
チームについて
トヨタはモビリティの意味を再定義します。ヒト、モノ、情報、そしてエネルギーを動かし、モビリティの常識に挑み続けます。Woven Cityでは、このような様々なモビリティを生み出し、試すテストコースとして、ヒト中心の街・実証実験の街・未完成の街をコンセプトに、幸せの量産を目指します。
Woven Cityには未来のモビリティへの想いを共有する多様な仲間が集まります。Inventors(インベンターズ/発明家)、住民、ビジターは、ヒト・モビリティ・社会インフラが連携する街の形をしたテストコースで、生活をしながら様々なプロダクトやサービスを実証します
Woven Cityに関する詳細は、以下をご覧ください:
私たちは、独自のXR技術を応用した新しいリモートサービスを研究開発しています。
その研究成果を反映した製品をパートナー企業とともに開発し、Woven Cityなどに提供することが私たちのミッションです。
様々な分野のエンジニアを結集し、研究からフルスタックの製品開発に挑戦しています。
求める人材
研究中の最先端の技術を製品化し、世に広めていくことに情熱をもって取り組めるリサーチエンジニアを募集しています。リモートコミュニケーションにおける会話のコンテキストやユーザの状況、会議の進行状況を分析・理解し、参加者全員が一体感を持てるようなアプリケーションを設計、実装することが期待されています
このポジションのReport toはSub-Function リードとなり、働き方はHybrid (リモート+オフィス) となります。
業務内容
・リモートコミュニケーションおけるユーザビリティに関する研究、開発、実証のリードし革新的なソリューションを追求する
・リモートコミュニケーション中に取得できるマルチモーダル情報を用いて、発言者の意見、スタンスを自動的に推定する技術の開発
・発言に対する賛成・反対、興味、懸念などを認識・分類し、会議の進行状況や対立点を可視化する技術の開発
・上記を用いた検証用アプリケーションの開発し、実際のユーザ環境で有効性を検証する
・ステークホルダーへの研究開発内容を説明し、理解を促進する
・データ収集・分析、サービスの開発(モデルの構築、検証、導入)
・上記技術に関する特許提案あるいは論文執筆、学会発表
・研究論文や最新技術動向を追い、最先端の機械学習技術をプロジェクトに導入する
・専門分野に関するチームメンバーへの教育を担当し、知識の共有を促進する
必須条件
・コンピュータサイエンス、データサイエンス、心理学、認知科学または関連分野の修士号または博士号
・ただし、上記分野以外の修士号または博士号を持ち、関連する実務経験がある場合も考慮します
・マルチモーダル情報を用いた場面解析の実務経験3年以上
・例えば、会話コンテキストから意見の推定、参加者の目的や意向の推定、会議の進行状況の分析
・機械・深層学習向けライブラリを用いた開発経験。
・英語のスキル向上への意欲及びビジネスレベルの日本語能力
歓迎条件
・最新の研究論文から素早く実装するスキル
・会議支援・ファシリテーションツールの開発経験
・査読あり会議あるいは論文の採択経験等の学術成果
・機械学習を用いた製品/サービス開発経験(レコメンド、感情推定、AIアシスタントボットなど)
・ビジョン、音声、自然言語の処理を用いた開発経験
・会話分析、行動認識・分析、感情分析、コンテキストモデリング、ディスコース解析など
・心理学あるいは認知科学の分野における専門知識
=========================================================================
注意事項
・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。
・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。
・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。
待遇・福利厚生
・経験に基づく業界水準に見合った給与
・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間
・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)
・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)
・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
・住宅手当
・退職金制度
・レンタカーサポート
・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)
私たちのコミットメント
・当社は機会均等な雇用を実現し、多様性を尊重しています。