company logo

Woven By Toyota

UX Assistant Manager, Digital Twin Platform

UXアシスタントマネージャー・Digital Twin Platform

Tags: Full-time, 6~8 YOE, Business Japanese, Remote

Remote (Remote) / Tokyo, Japan・Fetched 30+ days ago

Job Description

ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。

=========================================================================


ウーブン・バイ・トヨタについて
ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタグループの一員として、人を想うイノベーションを生み出し、モビリティの変革に挑戦しています。人、モノ、情報、エネルギーの移動を進化させ、モビリティの常識に挑み続けることで、人の可能性が拡がる世界を創造します。自動運転・先進運転支援技術、車両ソフトウェア開発プラットフォーム「Arene OS (アリーン OS)」、モビリティのためのテストコース「 Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」、トヨタのグロースファンド「Woven Capital」を通じて、安全でよりつながる社会の実現と幸せの量産をお届けし、移動の未来を紡いでいきます。

=========================================================================

チームについて
Digital Twin Platform チームは、Woven City の主要チームである Woven Inventor Garage の一員として、「Expand mobility. Enhance humanity. Engage society.(「モビリティ」の拡張」)という Woven City のビジョンを具体的に実現する役割を担っています。

私たちが開発するソフトウェアプラットフォームを通じて、

1. Woven City の発明者やビジネスオーナーは、実際にサービスを提供する前にバーチャル環境で製品をテストすることが可能になります。
2. また、住民の日常生活やモビリティ、エネルギー消費などの実データとシミュレーション結果を組み合わせることで、意思決定を支援する分析サービスも提供します。

これらの取り組みによって、Woven City のビジョンを現実の形へと具現化しています。

Woven Cityに関する詳細は、以下をご覧ください:https://www.woven-city.global/jpn/

求める人材
私たちは、Digital Twin 製品における UX デザインをリードし、サービスのユーザーエクスペリエンスが当社のコアバリューやビジョンを的確に体現できるよう導く テクニカルプロダクト/UX マネージャー を募集しています。社内外の多様な部門・組織との連携においてリーダーシップを発揮し、成果を出せる豊富な経験をお持ちの方を歓迎します。

さらに、B to B サービスの製品化フェーズでプロジェクト/プログラム管理の実務経験があり、製品をリリースまで導いた実績をお持ちの方を求めています。これらのデジタルサービスは、単に機能を提供するだけでなく、優れたユーザーエクスペリエンスと密接に結びついている必要があります。

本ポジションは、プロダクトマネージメントチーム にレポートし、オフィス勤務とリモートワークを組み合わせた ハイブリッド な形態での就業となります。



業務内容
  • 製品のゴールやロードマップに沿った Digital Twin エクスペリエンス を構築し、進捗をモニタリング・共有しながら 新製品・新機能の機能要件定義と実行
  • 製品ビジョン、要件、目標、デザインのマイルストーン を、ステークホルダーに対して明確に伝え、実際の製品に落とし込む
  • 外部のデザインファームを管理 し、成果物の品質に責任
  • 会議、ワークショップ、デザインレビュー を主導し、エンジニアやその他のパートナーと協業
  • チームや部門間の コラボレーション を促進する
  • プログラム/製品の方向性に影響を与え、サービスの複雑さをシンプルにする


  • 必須条件
  • デザイン、HCI、情報デザイン、その他関連分野における学士号、または同等の実務経験
  • エンタープライズ企業の UX チームで、デザインプロデューサー、UX プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーなど類似ポジションを 7年以上 務めた経験
  • 明確に定義されていない幅広い要件に柔軟に対応し、プロジェクトを推進した実績
  • 製品開発サイクルの最初から最後まで UX ワークフロー を統合した知識・実践経験
  • Jira、Confluence など一般的なプロジェクト管理ツールを効率的に使いこなせる能力
  • ビジネスレベルの英語力


  • 歓迎条件
  • 大規模なソフトウェアプラットフォーム製品(デバイス、アプリケーション、サービス、クラウド)の開発経験
  • インハウスのデザイン/プロダクトチームと、デザインコンサルティングファーム(広告やマーケティング以外)の両方での就業経験
  • 建築分野における都市計画の経験
  • デザイン経験がある方


  • =========================================================================
    注意事項
    ・通常、すべての面接はGoogle Meetで実施いたします。
    ・現在募集中の求人票は英語版と日本語版の両方で掲載しております。つきましては、いずれか一方のみにご応募いただきますようお願い申し上げます。
    ・ご応募の際には、できるだけ英文レジュメのご提出をお願いしておりますが、何らかの理由で日本語職務経歴書をご提出いただいた場合、ポジションによっては選考過程で英文レジュメの提出をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。

    待遇・福利厚生
    ・経験に基づく業界水準に見合った給与
    ・勤務時間 :フレキシブルな勤務時間
    ・年次有給休暇:年間20日(初年度は入社月により日数が異なる)
    ・私傷病休暇:年間6日(初年度は入社月により日数が異なる)
    ・休日:土日、祝日、その他当社が定めた日
    ・社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険
    ・住宅手当
    ・退職金制度
    ・レンタカーサポート
    ・社内研修制度(ソフトウェア学習・語学学習)

    私たちのコミットメント
    ・当社は機会均等な雇用を実現し、多様性を尊重しています。
    ・お預かりした個人情報は、採用および入社手続きにのみ使用いたします。詳細については、個人情報規約をご覧ください。